スタッフブログ

2025.10.28

雀ノ宮通信 Vol.14

スポーツの秋、味覚の秋となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、蒸籠(せいろ)料理にはまっています😊
蒸籠料理のメリットは、蒸気で火を通すため素材の味を引き出してくれ、食材の水分を減らさず、しっとりふっくら仕上がる点です😌
湯を沸かし、蒸籠に食材を入れてセットし、火にかけたらほったらかし🎵

簡単で、その上ヘルシーです😆
蒸し卵、茶碗蒸し、フランスパン、冷凍餃子——なんでも蒸せちゃいます(^^)

私のおすすめは、里芋とミニトマトです🍅
今度は、蒸しハンバーグを作ってみたいです!

皆様も是非、秋の美味しい食べ物を楽しんでください😄

 

 

 

2025.10.06

風ノ宮通信 Vol.14

まだまだ夏の名残を感じますが、日の長さは随分と短くなってきましたね。

8月11日にオープンした蘇蘇麻辣烫(スースーマーラータン)に行ってきました!
豊富な具材を自分好みにトッピングして、辛さも選べました。唐辛子の辛さを想像していましたが、花椒も効いていて痺れる辛さでした🥵

ついつい欲張ってトッピングしてしまったので、100g500円の量り売り会計で、お会計の時はびっくりしました😂 でも、美味しかったのでよしとします😙

また、次は別のトッピングを試したいくらい、たくさん具材もあったのでおすすめです!

 

      

2025.08.18

星ノ宮通信 Vol.14

私が小学生の頃の夏は、30度を超えると「暑い」というイメージでしたが、もはや体温越えは当たり前。今は、当時では考えられないほどの猛暑です。日傘や日焼け止めが、手放せません。

先日、那須なら涼しいかなと、千本松牧場へ行ってみましたが、宇都宮と変わらない気温でびっくり……。なんだか、動物たちがかわいそうに感じてしまいました。各々、木陰を見つけて休んでいる様子が、印象的でした。

夏休みでお出かけの方も多いかと思いますが、暑さ対策をしっかりして、楽しんでくださいね。

 

 

 

2025.08.05

雀ノ宮通信 Vol.13

草も木も、生気を失うような炎暑が続きますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、熊本旅行に行ってきました🙌
レンタカーを借りて、初めての阿蘇へドライブ🛻🎵
阿蘇で見た草原は、緑と黄緑のコントラストが広がっていて、かなりの絶景でした!
非日常的な自然を目の当たりにし、心から癒されました😌

翌日は、400年以上の歴史を持つ熊本城へ✨️
石垣でできた闇通路、底が見えないほどの深い井戸跡、そして天守閣からの眺めは、まるでタイムスリップしたかのような感覚でした😄

ただ、あまりの暑さの中を歩いたせいか、後半は熱中症になりかけてしまいました🥹
城下町を再現した「城彩苑」でかき氷を食べて少し回復し、OS-1を探して飲んだら、さらに元気に!
本当にOS-1に救われました💦

皆さまもぜひ、水分補給を忘れず、暑さ対策を万全にして、夏のお出かけを楽しんでくださいね😊

 

 

 

2025.07.01

風ノ宮通信 Vol.13

紫陽花が雨の中、きれいに咲く季節になりましたね。

先日、日比谷公園大音楽堂でSPECIAL OTHERSのライブがありましたので、行ってきました!
SPECIAL OTHERSというバンドは、ほとんど歌わないバンドで、初めて聴いた時は衝撃的でした🫨
気になる方は、ぜひ聴いてみてください✨
どの曲も心地良く聴いていられるのが印象的です。

ライブが開催された比谷公園大音楽堂は、再整備工事に着手する予定で、今年から使用が休止となるため、ここでのSPECIAL OTHERSのライブはしばらくお預け。

寂しいですが、また使用が再開されてライブをやる日がきたら、ぜひ行きたいと思いました😊

 

 

 

 

2025.06.27

星ノ宮通信 Vol.13

冬から春にかけて旬のイチゴ。栃木といえば!の名産品ですね🍓

私の伯父は、イチゴ農家をしています。私が幼い頃は、祖父がイチゴを育てていて、身近にあるフルーツというイメージでした。
しかし、伯父が高齢ということもあり、ビニールハウスの規模を縮小することにしたとの話を聞きました。
今まで当たり前のようにあったものがなくなると思うと寂しいですが、身体を大切にしてほしいです。
野菜や米、果物を育てるのはとても大変ですが、祖父を継いで今まで頑張っていた伯父はすごいなと思いました。
物価高騰の今だからこそ、感謝して頂こうと感じます☺︎

 

2025.04.28

雀ノ宮通信 Vol.12

色とりどりの花が咲きそろう季節となりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、築地場外市場で食べ歩きをしてきました🍣🥢
朝早めの時間に行ったため、すぐ売り切れてしまう人気の丸豊さんの鉄火巻きを買うことができました!ボリュームがあり、とても美味しかったです♡
生牡蠣をカウンター席で食べるお店では、生牡蠣にレモン汁を絞りポン酢をかけて頂きました🍶(✿◡‿◡)
とても美味しくて追加注文してしまいました✨️

築地は海鮮以外にも玉子焼きやスイーツ系など、色々な種類の食べ物を食べることができて楽しめます^_^
豊洲市場はほぼ日本人の客層なのに比べ、築地は外国人観光客がかなり多く、少し驚きました⚆_⚆
とっても美味しかったので、また是非行きたいと思います(❁´◡`❁)

 

 

2025.03.30

風ノ宮通信 Vol.12

3月なのに雪が降ったりとても寒い日がありましたが、すこしずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりましたね。

先日ウエディングドレスを着る機会がありましてとても素敵でしたので紹介させていただきます💐
FOURSIS&COの「アールト(Left)」というドレスです!
細部までこだわったレースのディティールが贅沢なマーメイトドレスで、ヴィンテージ感とナチュラル感が共存するスタイルが旬な印象を与えてくれます。背中を透かして見せたバックスタイルもとてもと魅力的です✨(FOURSIS&CO公式サイト参照)
個人的にはトレーンの刺繍の花模様がとても可愛くて見た瞬間気に入りました。よくウエディングドレスは高くても妥協せず灯きなトレスを選んだほうがいいと聞きますが、後々写真などで見返すと、どれも素敢だなと思えたのでその通りだったなと思いました😊

 

2025.02.07

星ノ宮通信 Vol.12

今年はコロナやインフルエンザが同時流行しています。手洗い、うがい、消毒…。基本なことではありますが大切なことなので気をつけていきたいですね。

私は先日、二荒山神社へ少し遅めの初詣に行きました。おみくじは中吉。1月末ではありましたが参拝客で賑わっていました。
帰りに甘味処の「三芳」さんへ寄りました。高校生の時によく行っていた大好きなお店です。学生時代を思い出し、懐かしい気持ちになりました。今回は小倉パフェを注文。あんこがたっぷりでとても美味しかったです。うどんやぜんざいもおすすめ!久しぶりに伺えて嬉しかったです☺️

2025.01.21

雀ノ宮通信 Vol.11

新春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

栃木県の今年の成人式は12日でした。
とても華やかで華麗な衣装に身を包んだ新成人を、街の様々な場所で見ることができましたね💆

見ている私達も晴れやかな気持ちになります😌

先日美容師さんから聞いた情報によると、最近の成人式では、女性の髪飾りに水引や金箔をあしらったものをつけるのが流行だそうです✨️

水引や金箔は海外の「gold leaf hair」という金箔を髪にあしらうアレンジが発祥で、2019年ごろからウエディングに取り入られはじめ、成人式にも流行が始まったようです🎵

身内にも成人式を迎えた新成人がいました。やはり流行りの髪飾りをつけていました!

新成人の方々の人生に、沢山の幸せな出会いがありますように(❁´◡`❁)

寒さ厳しき折から、皆さまもくれぐれもご自愛くださいませ😌